2006年09月04日
ワタシと父
先週の土曜日は、父の命日だった。
男手一つでピヨピヨの妹達、弟、そして私を
育っててくれた。
父のことを日記にと思って1週間前からPCに
向かうですが、もう4年たっているのに
胸が詰まってしまう・・・
父は、ガンでした。
それがわかって
父の思い、私たちの願いで、家に連れ帰って2週間後でした。
愛する者を亡くすつらさ、悲しさ、悔しさ
泣き続けると涙って枯れるものだと知りました。
介護するつらさを少しは、知ってます。
だから
頑張り過ぎない程度に、頑張って
そして、愛する方をなくした悲しさは、どんなに時間が過ぎても
癒されるのでは、ないというのも知ってます。
泣けるだけ泣いて。
そして、涙がかれるほど泣いたら
貴方の愛するの人のために
今遣るべき事を、少しずつ負担にならない程度に
やっていって下さい。
きっと貴方を見守ってくれていると思います。
Posted by kuuta at 00:29│Comments(29)
│kuuta
コメントThanks!
前にくぅちゃんがコメントしてくれたね
お父さんの事・・・
わたしは母の女手一つに育てられたけど、
くぅちゃんとこはお父さんが男手一つで育ててくれたんだね・・・
このお父さんに育てられたあなたを見て
お父さんがどんなにあなたを愛して育ててくれたかがわかるよ!
お父さんはあなたに大切なものを残してくれたんだね!
お父さんの事・・・
わたしは母の女手一つに育てられたけど、
くぅちゃんとこはお父さんが男手一つで育ててくれたんだね・・・
このお父さんに育てられたあなたを見て
お父さんがどんなにあなたを愛して育ててくれたかがわかるよ!
お父さんはあなたに大切なものを残してくれたんだね!
Posted by キョーコ at 2006年09月04日 01:26
そうだったの~。
本当に、愛する人との別れって寂しいね。
自分は、どうなるんだろうね?
そうだね。
元気になったら、そうでない人を助けて、お互いに助け合える人間関係で痛いよね。
本当に、愛する人との別れって寂しいね。
自分は、どうなるんだろうね?
そうだね。
元気になったら、そうでない人を助けて、お互いに助け合える人間関係で痛いよね。
Posted by 虹 at 2006年09月04日 10:00
先日 私 父の話をして
知らなかったとはいえ・・
ごめんなさい。。
kuutaさんの優しさのわけが
少しわかったような 気がしました。
知らなかったとはいえ・・
ごめんなさい。。
kuutaさんの優しさのわけが
少しわかったような 気がしました。
Posted by kuni at 2006年09月04日 11:35
くぅちゃん
行ってきたよ!
知らせてくれてありがと!
行ってきたよ!
知らせてくれてありがと!
Posted by キョーコ at 2006年09月04日 12:42
優しさと力強さを感じる お父さんの写真ですね!
haibiは亡き祖母が見守ってくれてるんだ。と また(泣) 励まされました☆ ※kuutaさんの小さい頃 面影 残ってますね〜o(^-^)o
haibiは亡き祖母が見守ってくれてるんだ。と また(泣) 励まされました☆ ※kuutaさんの小さい頃 面影 残ってますね〜o(^-^)o
Posted by haibi at 2006年09月04日 16:07
ワタシは 親に対して 良い娘では ありません・・・。
だから 何も コメントできない。
ただ 愛する人・生き物との お別れ だんだん弱っていってしまう姿を
なす術が無く 見守るしかない辛さは 知っています・・・。
だから 何も コメントできない。
ただ 愛する人・生き物との お別れ だんだん弱っていってしまう姿を
なす術が無く 見守るしかない辛さは 知っています・・・。
Posted by えみんちゅ at 2006年09月04日 16:13
先日のオキコの件で話されてたお父様ですね。
そうですか、やっぱり仕事第一は愛情第一と同じだったのですね。
とても大切なものを守るための愛情だったのですね。
安心しました。ウレシイです。
優しい目だと思います。
そうですか、やっぱり仕事第一は愛情第一と同じだったのですね。
とても大切なものを守るための愛情だったのですね。
安心しました。ウレシイです。
優しい目だと思います。
Posted by B_islander at 2006年09月04日 20:18
うまく言葉が見つけられなくて、コメントを残すのはやめようと思ったのだけど。
ジーンとしました。いろんなこと、思い出したり、改めて思ったりしました。ありがとうございます。
ジーンとしました。いろんなこと、思い出したり、改めて思ったりしました。ありがとうございます。
Posted by のびのび@ケータイ at 2006年09月05日 01:32
この記事を読んで、
私自身の父の事、そして、私の子供達から見た私(父親)
いろんな事を考えてしまいました。
そして、私の父が注いだ愛情を改めて思う事ができたと思います。
私自身の父の事、そして、私の子供達から見た私(父親)
いろんな事を考えてしまいました。
そして、私の父が注いだ愛情を改めて思う事ができたと思います。
Posted by たかさーるー at 2006年09月05日 11:50
☆キョーコさん
キョーコさんがうちの父の肩を揉んであげていって
言ってくれたとき嬉しかった。
・・・でも、「素直」の意味が、その時は、解らなかった。
今なら私も素直に、肩もみできるよ。
キョーコさんがうちの父の肩を揉んであげていって
言ってくれたとき嬉しかった。
・・・でも、「素直」の意味が、その時は、解らなかった。
今なら私も素直に、肩もみできるよ。
Posted by kuuta at 2006年09月05日 13:57
ボクも今年の1月にじいちゃんをなくしました。
世の中にこんなにも悲しくて辛い事があるのかと思いました(;;)
小さいころから一緒にいたじいちゃんの最後の日は今でもはっきり覚えてます。
もし、その日に戻ることができるなら、lじいちゃんの最後の日を一緒に過ごしたいです。
世の中にこんなにも悲しくて辛い事があるのかと思いました(;;)
小さいころから一緒にいたじいちゃんの最後の日は今でもはっきり覚えてます。
もし、その日に戻ることができるなら、lじいちゃんの最後の日を一緒に過ごしたいです。
Posted by シ~サ~&ドラゴン at 2006年09月05日 21:48
kuutaさん
そうだったのね。でも、最後にお父さんの思い、子どもたちの思いでお家に帰れて良かったですね。どんなに大切な人か・・・
今日の言葉はとても心にしみてきました。
そうだったのね。でも、最後にお父さんの思い、子どもたちの思いでお家に帰れて良かったですね。どんなに大切な人か・・・
今日の言葉はとても心にしみてきました。
Posted by れいちゃん at 2006年09月05日 22:10
☆虹さん
親の愛って無償だもんね。それをちゃんと返してないのに・・・
貴方の場合?どうなんだろう?これが正解ってないもん
出来るだけ自分に正直にかな・・・
時に人間関係って心が痛むこともある・・・・・・・・
☆kuniさん
ごめんなさい・・・憶えてない・・・m(__)m
やさしいなんてそんなことないです。
少しだけ、その気持ちがわかるだけです。
☆キョーコさん
ありがとうございます。
それとね。うちの父は、母子家庭だったんですよ。
父の父は、漁師で海に出たときに
竜巻に巻き込まれたようです・・・
祖母は、4人の幼子を抱えて苦労したって聞いたことがあります。
キョーコさんの強さ優しさきっとお父さん譲りでしょうね。
親の愛って無償だもんね。それをちゃんと返してないのに・・・
貴方の場合?どうなんだろう?これが正解ってないもん
出来るだけ自分に正直にかな・・・
時に人間関係って心が痛むこともある・・・・・・・・
☆kuniさん
ごめんなさい・・・憶えてない・・・m(__)m
やさしいなんてそんなことないです。
少しだけ、その気持ちがわかるだけです。
☆キョーコさん
ありがとうございます。
それとね。うちの父は、母子家庭だったんですよ。
父の父は、漁師で海に出たときに
竜巻に巻き込まれたようです・・・
祖母は、4人の幼子を抱えて苦労したって聞いたことがあります。
キョーコさんの強さ優しさきっとお父さん譲りでしょうね。
Posted by kuuta at 2006年09月05日 23:24
お父さんが男手一つでKuutaさんたちを育てられたんですか?さぞかし大変だったんでしょうね。でも、Kuutaさんがいかにお父さんを愛していたか伝わってきます。もちろんお父さんもそうだったし、今でもそうだと思います。きっと見守ってくれているんだと思います。私は両親が健在で幸せだと思いますが、老いていく二人を見ていると、色んな不安があります。特に離れて住んでいるので。。。
Posted by chico at 2006年09月06日 01:07
メール見ましたよ!ありがとうございました!
あとメール送りましたよ!
あとメール送りましたよ!
Posted by ととーん at 2006年09月06日 16:30
それはそれは知りませんでした。。
私は早くに父を亡くし、母の女手ひとつで育てられ
ましたが、kuutaさんは男手ひとつで育てられたんですね。
正直、男による仕事と育児の両立は、母性が無い分、大変
きつかったと思います。
でも、失うものがあって、何か大切なものを得ることもある
んですよねー。
私は早くに父を亡くし、母の女手ひとつで育てられ
ましたが、kuutaさんは男手ひとつで育てられたんですね。
正直、男による仕事と育児の両立は、母性が無い分、大変
きつかったと思います。
でも、失うものがあって、何か大切なものを得ることもある
んですよねー。
Posted by まこと at 2006年09月06日 21:32
☆haibiちゃん
お酒の好きな父でした。売るほどあるからね・・・
二日酔いの時、めっちゃ優しかった。。。^^
二日酔いの時ってどんなに子どもが、騒いでも
自分が、頭ガンガンするから
怒らないわけさ~~~~うん、何故かウチアタイ(>_<)
haibitちゃんのおばあさんは、キット貴女を見守っていますよ。
面影あります?あ~~~内緒で・ね。
☆えみんちゅさん
そんなこと誰が決めるの?
子は、親にとっては、大事な宝物 だよ。
私なんかさ~いい大人なのにさ~ やれ、顔色が悪いとかさ~(DVDを見ての単なる寝不足・・・) ご飯食べているか?って聞くんだよ・・・ったくさ~^^
コメントなんって要らないよ。みに来てくれるだけで!
愛する生き物との別れ 最後私が、看取ったんだ。。。
人間と違い投薬にしろ検査にしろちゃんと(インフォームド・コンセント)されてないように思う。。。一部の方だけかも知れない・・・
そういう事を知っているだけでも
身近にそういう人がいればその人の気持ちを分かってあげられるから
いいと思うよ。
☆Bさん
オキコ行きたかった・・・まだ、言ってらぁ~シツコイ??(^^ゞ
あの頃何にも知らないので、とうちゃんのバカ・・・と泣きながら叫んでいた・・・
私も親になって、親の気持ちが分かるようになった。(よく聞く言葉だけど・・・)
一緒に行きたかった って、父もそう思ったはず。
☆のびのびさん
元気でしたか。
私お気に入りに入れたいと思っていたのに、探せなくって過去ブログに戻ればいいのだけど・・・何時に戻ればいいのやら・・・(T_T)
リンクさせて下さい。
のびのびさんお疲れ様でした。思い出すと辛いね。ごめんね。
痛みから開放されたって言葉で、父のことを思い出しあ~そうなんだって
気持ちを切り替える事ができましたよ。こちらこそありがとう!
☆たかさーるーさん
私は、貴方のコメントを読んで逆に子から見た私を考えることが出来ました。父親って母親と違って子とかかわる時間が少ないから、これが愛情だって形になるものって少ないように思います。無言の愛情・・・(ごめんなさい表現がイマイチ・・・)改めて父のことを思いながらコメントしました。ありがとう。
お酒の好きな父でした。売るほどあるからね・・・
二日酔いの時、めっちゃ優しかった。。。^^
二日酔いの時ってどんなに子どもが、騒いでも
自分が、頭ガンガンするから
怒らないわけさ~~~~うん、何故かウチアタイ(>_<)
haibitちゃんのおばあさんは、キット貴女を見守っていますよ。
面影あります?あ~~~内緒で・ね。
☆えみんちゅさん
そんなこと誰が決めるの?
子は、親にとっては、大事な宝物 だよ。
私なんかさ~いい大人なのにさ~ やれ、顔色が悪いとかさ~(DVDを見ての単なる寝不足・・・) ご飯食べているか?って聞くんだよ・・・ったくさ~^^
コメントなんって要らないよ。みに来てくれるだけで!
愛する生き物との別れ 最後私が、看取ったんだ。。。
人間と違い投薬にしろ検査にしろちゃんと(インフォームド・コンセント)されてないように思う。。。一部の方だけかも知れない・・・
そういう事を知っているだけでも
身近にそういう人がいればその人の気持ちを分かってあげられるから
いいと思うよ。
☆Bさん
オキコ行きたかった・・・まだ、言ってらぁ~シツコイ??(^^ゞ
あの頃何にも知らないので、とうちゃんのバカ・・・と泣きながら叫んでいた・・・
私も親になって、親の気持ちが分かるようになった。(よく聞く言葉だけど・・・)
一緒に行きたかった って、父もそう思ったはず。
☆のびのびさん
元気でしたか。
私お気に入りに入れたいと思っていたのに、探せなくって過去ブログに戻ればいいのだけど・・・何時に戻ればいいのやら・・・(T_T)
リンクさせて下さい。
のびのびさんお疲れ様でした。思い出すと辛いね。ごめんね。
痛みから開放されたって言葉で、父のことを思い出しあ~そうなんだって
気持ちを切り替える事ができましたよ。こちらこそありがとう!
☆たかさーるーさん
私は、貴方のコメントを読んで逆に子から見た私を考えることが出来ました。父親って母親と違って子とかかわる時間が少ないから、これが愛情だって形になるものって少ないように思います。無言の愛情・・・(ごめんなさい表現がイマイチ・・・)改めて父のことを思いながらコメントしました。ありがとう。
Posted by kuuta at 2006年09月06日 21:33
コメントヾ(*´ー`*)ノ゛あり・あり・ありがとうございました
親父をなくす気持ちは みなみな いっしょですね
僕も親父を 胃がんで なくしました
発病して 半年で あの世に行ってしまいました
もう 10年もたつのですが
まだまだ あの記憶は 鮮明です・・・
親父をなくす気持ちは みなみな いっしょですね
僕も親父を 胃がんで なくしました
発病して 半年で あの世に行ってしまいました
もう 10年もたつのですが
まだまだ あの記憶は 鮮明です・・・
Posted by かつぼたつ at 2006年09月07日 13:47
また、メール送りましたよ!
Posted by ととーん at 2006年09月07日 17:32
☆シ~サ~&ドラゴンくん
一月だったんですね。貴方の卒業を心待ちにされていたんでしょうね。あらためて就職おめでとう!
うちのじいちゃんも(父)孫達にかこまれ(丁度夏休み)旅立っていきました。
子達は、ショックだったようですが、死と云うことを身近にして、生を感じてくれたようです。
じいちゃんの最後の日を一緒に過ごしたいです・・・
やさしい言葉です。おじいちゃん喜んでいるよ!!
一月だったんですね。貴方の卒業を心待ちにされていたんでしょうね。あらためて就職おめでとう!
うちのじいちゃんも(父)孫達にかこまれ(丁度夏休み)旅立っていきました。
子達は、ショックだったようですが、死と云うことを身近にして、生を感じてくれたようです。
じいちゃんの最後の日を一緒に過ごしたいです・・・
やさしい言葉です。おじいちゃん喜んでいるよ!!
Posted by kuuta at 2006年09月08日 15:13
一番身近な人の死・・・って この先考えなきゃいけない問題なのに 考えられない? 考えたくない問題です!!
ご存知のように 実兄一二三くんの2年半の闘病生活・死をどう迎えるかっ? 自分・家族・亡き後の家族の事・・・ そして 2年前義妹が心臓発作で他界しました・・・ ずっと同居してたので ある日突然でした!!
言葉になりません。
ご存知のように 実兄一二三くんの2年半の闘病生活・死をどう迎えるかっ? 自分・家族・亡き後の家族の事・・・ そして 2年前義妹が心臓発作で他界しました・・・ ずっと同居してたので ある日突然でした!!
言葉になりません。
Posted by 月光かめ at 2006年09月08日 21:48
両親・両祖父母、まだ元気なんですがkuutaさんの記事を読んで胸がイッパイになってしまいました。
親孝行・祖父母孝行・・・今のうちにたくさんしないと。
私が今元気に生活できるのも、両親・祖父母が愛情をかけて育ててくれたからですもんね。
親孝行・祖父母孝行・・・今のうちにたくさんしないと。
私が今元気に生活できるのも、両親・祖父母が愛情をかけて育ててくれたからですもんね。
Posted by たゆき at 2006年09月09日 00:19
kuutaさん お久しぶりです
親父さんの 優しさは 写真に 表れています
きっと 天国から kuutaさんを 見守っているんでしょうね
最後に 記載された言葉 すごく優しさが 伝わってきました
私事ですが 今年 連続で 父方の オジーと 母方の オバーが 亡くなって
亡くなる間際に 接してあげられなかった 悔やみがあります
離島と 言うこともありましたが やはり 最後は 側に居たかったです
親父さんの 優しさは 写真に 表れています
きっと 天国から kuutaさんを 見守っているんでしょうね
最後に 記載された言葉 すごく優しさが 伝わってきました
私事ですが 今年 連続で 父方の オジーと 母方の オバーが 亡くなって
亡くなる間際に 接してあげられなかった 悔やみがあります
離島と 言うこともありましたが やはり 最後は 側に居たかったです
Posted by 仲間 at 2006年09月10日 08:12
☆月光かめさん
そうですね。考えたくないし。。。そんなこと思ったことさえなかった。
どんなに時間が経っても癒されませんが、時間が経てば
つらさ、悲しさ、悔しさは、
愛する者のために、自分のために生きる力になるのではと
思えってきました。私は、一人じゃないんだっと・・・
月光かめさんもきっとそう思える日が来ると思いますよ。
だってもう素敵な出会いをされたんですもの。
☆たゆきさん
最近、悲しいニュースが、多いですね。
自分の親を親とも思わない・・・悲しいですね。
なんの見返りをも欲しない純粋無垢な愛情です。
親孝行したい時には、親は、いないってよく言うもんね。
貴女が、そう思ってくれるだけで、それが
親孝行、祖父母孝行だと思いますよ。
☆仲間さん
お元気ですよね!!だって私が元気だもん・・・意味不明?私も不明(^^ゞ
あのね。モット色々かきたい事が、あったんですよ。
書き出すまで、時間が掛かったんですが、かき始めると・・・
で、一言に、シンプルにって考えたら
今一番思うこと、
あ~~きっと見守っているんだな~、私のこと子のこと・・・
うちの姉は、アメリカ在住でお葬式にさえ・・・でも、心でお祈りしているからって電話で言ってました。人それぞれ。その人の事を思ってあげるだけでも
いいのでは・・
仲間さんが、こうやって私のブログに書き込んでいるお二人の事を思い浮かべて・・それでいいと思いますよ。
そうですね。考えたくないし。。。そんなこと思ったことさえなかった。
どんなに時間が経っても癒されませんが、時間が経てば
つらさ、悲しさ、悔しさは、
愛する者のために、自分のために生きる力になるのではと
思えってきました。私は、一人じゃないんだっと・・・
月光かめさんもきっとそう思える日が来ると思いますよ。
だってもう素敵な出会いをされたんですもの。
☆たゆきさん
最近、悲しいニュースが、多いですね。
自分の親を親とも思わない・・・悲しいですね。
なんの見返りをも欲しない純粋無垢な愛情です。
親孝行したい時には、親は、いないってよく言うもんね。
貴女が、そう思ってくれるだけで、それが
親孝行、祖父母孝行だと思いますよ。
☆仲間さん
お元気ですよね!!だって私が元気だもん・・・意味不明?私も不明(^^ゞ
あのね。モット色々かきたい事が、あったんですよ。
書き出すまで、時間が掛かったんですが、かき始めると・・・
で、一言に、シンプルにって考えたら
今一番思うこと、
あ~~きっと見守っているんだな~、私のこと子のこと・・・
うちの姉は、アメリカ在住でお葬式にさえ・・・でも、心でお祈りしているからって電話で言ってました。人それぞれ。その人の事を思ってあげるだけでも
いいのでは・・
仲間さんが、こうやって私のブログに書き込んでいるお二人の事を思い浮かべて・・それでいいと思いますよ。
Posted by kuuta at 2006年09月12日 01:45
ごめんなさい
私、れいちゃん chicoさん まことさん かつぼたつさんを
スル~しっていたよm(__)m
今すぐにでもって思いは、あるんですが。。。
明日でいいですか???
私、れいちゃん chicoさん まことさん かつぼたつさんを
スル~しっていたよm(__)m
今すぐにでもって思いは、あるんですが。。。
明日でいいですか???
Posted by kuuta at 2006年09月12日 02:03
☆れいちゃん
父も実家を作ったんですよ。病院いるときからやれ、タンカンが・・・
マンゴが・・・黒木が・・・自分の事をさって置いて庭の草木の心配ばっかりで
父の作ったうちだから、最期の地は、なんて家族で話しあって連れ帰る事が出来ました。実は、ね~アドベンチストに入院しようかと話し合ったこともあるんですよ。
☆chicoちゃん
沖縄にある「ゆいまーる」があったから私たちは、やって来れたのでしょう。
>Kuutaさんがいかにお父さんを愛していたか・・・
なんだかコッパ恥ずかし~い
父は、一番下の妹が、「カナサンド~」って言ってました。
私より7年も少なくミツメテあげられないからでしょう。。
チョットヤキモチ。。。でした^^
姉もよく言ってました。何かあってもすぐに駆けつけられないのが、悔しいと
いまは、どんなに離れていてもネット・ブログで繋がっていられるからいいですね。
☆ととーんくん
何にも出来ないんですが、おば様ズで、応援してますよ^^
父も実家を作ったんですよ。病院いるときからやれ、タンカンが・・・
マンゴが・・・黒木が・・・自分の事をさって置いて庭の草木の心配ばっかりで
父の作ったうちだから、最期の地は、なんて家族で話しあって連れ帰る事が出来ました。実は、ね~アドベンチストに入院しようかと話し合ったこともあるんですよ。
☆chicoちゃん
沖縄にある「ゆいまーる」があったから私たちは、やって来れたのでしょう。
>Kuutaさんがいかにお父さんを愛していたか・・・
なんだかコッパ恥ずかし~い
父は、一番下の妹が、「カナサンド~」って言ってました。
私より7年も少なくミツメテあげられないからでしょう。。
チョットヤキモチ。。。でした^^
姉もよく言ってました。何かあってもすぐに駆けつけられないのが、悔しいと
いまは、どんなに離れていてもネット・ブログで繋がっていられるからいいですね。
☆ととーんくん
何にも出来ないんですが、おば様ズで、応援してますよ^^
Posted by kuuta at 2006年09月13日 01:29
☆まことさん
そうなのかな~~母性ね・・・そうなのかもしれない・・・
うちのことは、私がみてました。朝ごはん、夕飯、妹・弟の面倒・・・
弁当作りetc・・・一番きつかったのは、朝ご飯を作ること育ち盛りになの
朝ご飯を作りために早起きしないといけない・・・朝練なんてできなかった。
大切なもの。家族の絆をえたこと・
☆かつぼたつさん
一緒に子の成長を見守って欲しかった。
子の学校での事、部活、嬉しいことナミダする事を一緒に
笑って、泣いて…笑って。
そうなのかな~~母性ね・・・そうなのかもしれない・・・
うちのことは、私がみてました。朝ごはん、夕飯、妹・弟の面倒・・・
弁当作りetc・・・一番きつかったのは、朝ご飯を作ること育ち盛りになの
朝ご飯を作りために早起きしないといけない・・・朝練なんてできなかった。
大切なもの。家族の絆をえたこと・
☆かつぼたつさん
一緒に子の成長を見守って欲しかった。
子の学校での事、部活、嬉しいことナミダする事を一緒に
笑って、泣いて…笑って。
Posted by kuuta at 2006年09月13日 21:11
kuutaさんの気持ち・・・
すごくわかります。
介護の辛さ、頑張り過ぎないように頑張って・・・
私も私と同じような状況の友達に同じことを言ったことがあります。
6年前に母が亡くなり今年父が亡くなりました。
母のことがあったので
もし父が病気になったとしても
自分も好きなことしてそして父のことも看てあげようと強く思いました。
でもやっぱり後悔は残るものです。。
時間が少しずつ後悔より楽しかったことを思い出させてくれるでしょう。
すごくわかります。
介護の辛さ、頑張り過ぎないように頑張って・・・
私も私と同じような状況の友達に同じことを言ったことがあります。
6年前に母が亡くなり今年父が亡くなりました。
母のことがあったので
もし父が病気になったとしても
自分も好きなことしてそして父のことも看てあげようと強く思いました。
でもやっぱり後悔は残るものです。。
時間が少しずつ後悔より楽しかったことを思い出させてくれるでしょう。
Posted by のっしー at 2006年09月25日 20:55
☆のっしーさん
毎回毎回返事スルーでごめんなさい。
頑張り過ぎないように頑張って・・・
私もある方に言われて気が楽になったんですよ。
親戚からは、あんたがやらんと、と言われ 頑張っていたんですが(空回りばっかりで)
あーすればよかった。こうすれば・・・それをあげたらきりがないとも教えてもらいました。そうですね。楽しい思い出を少しでもたくさん思い出すようにしてます。
のっしーさんお疲れ様でした。
毎回毎回返事スルーでごめんなさい。
頑張り過ぎないように頑張って・・・
私もある方に言われて気が楽になったんですよ。
親戚からは、あんたがやらんと、と言われ 頑張っていたんですが(空回りばっかりで)
あーすればよかった。こうすれば・・・それをあげたらきりがないとも教えてもらいました。そうですね。楽しい思い出を少しでもたくさん思い出すようにしてます。
のっしーさんお疲れ様でした。
Posted by kuuta at 2006年10月20日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。