てぃーだブログ › ありがとうね。空太。 › うちデザート › サーターアンダギー

2006年02月28日

サーターアンダギー

サーターアンダギー
100個頑張るぞ!!生地を作って一晩冷蔵庫にねかします。

レシピ小麦粉100gに対して卵1個:砂糖50g覚えやすい割合

小麦粉500gに対してべキングパウダー小さじ1:サラダ油大さじ1(溶かしバターでもいい)

卵大玉5個:砂糖250g(お好みで増減する)

後、生クリームを入れるのであれば、50ccにし卵一個減らす。

炭酸を入れるとサックリした歯ごたえになっていいです。

私は、ノーマルなサーターアンダギーと黒ゴマ入を作りましたが

ピーナッツダイスを入れたり、紅芋パウダーを入れたり胡桃とかいろいろアレンジできます。

ノーマルなサーターアンダギーは、手のひらで、ころころ丸めて成型して油なべへ・・・。

サーターアンダギーサーターアンダギー
黒ゴマとかアレンジをすると生地が柔らかいので、↑のように搾り出しお箸でそぎ切ると

可愛い丸型になります。(ばっちゃまの秘伝です)

サーターアンダギーサーターアンダギー
次回搾り出しをするため左手は、そのまんま(生地が沢山ついているから洗うと勿体ない)

サーターアンダギー
なして、おたまじゃくしが。。。ぐすん
詳しくは、帰ってから致しますね。
では、では、行ってきます。ダッシュ

おたまじゃくしは、生地がやわらかいと出来やすいです。本日は、4匹(匹でイイのかな?)


同じカテゴリー(うちデザート)の記事
大きさが
大きさが(2008-02-14 20:14)

ものほんイチゴ
ものほんイチゴ(2008-01-10 00:29)

ふわふわσ)Д`)ぷに
ふわふわσ)Д`)ぷに(2007-11-13 10:37)

ローゼルジャム
ローゼルジャム(2006-12-01 19:04)


コメントThanks!
うわ~おいしそう♪
ゴマがいい味だしてそう。
あっ、生クリームも入れるんですね。
そして水もちゃんとミネラルウォーター使ってるし^^
お腹がなってきました^^;
Posted by むっち at 2006年02月28日 10:28
こんにちわー!!
さーたーあんだぎー、作るのも食べるのも楽しいですよね。
美味しそうだわ。お一つ頂戴。
Posted by たーかー at 2006年02月28日 13:32
あー!!昨日わした銀座店いってサーターアンダギー買おうとしたんだけど
沖縄から空輸されてるのってシナシナで新鮮じゃないでしょ。
高いし・・・。
だから自分で作ろう!と思ってるとこだったの!!
レシピいただき( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by Hana at 2006年02月28日 15:55
まいど!
だーお腹すいてきたさ~
今日は仕事切り上げてかえろ~っと!
しかし我が家のサーターアンダギーはすべてドキンちゃんになってるのはなぜ??
Posted by BUNBUN at 2006年02月28日 16:38
 むっちさん

 久しぶりに作ったので、左手軽くやけどをしちゃいました(苦笑い
生クリームを入れると、お子ちゃまに喜ばれます。
炭酸(サントリーの瓶入り)が無かったので、微炭酸ミネラルを入れました。
味は、まーまーですって(>_<)


 たーかーさん

 沢山作ると、アンダイー(油酔い)するので、小麦粉500gが、私の限界
どうぞ、一つといわずに2個←ケチ。。


 Hanaさん

 特別の材料がいらないから、自分で作ったほうが、糖分控えめとかいろいろアレンジできるもんね。小麦100gからできるし・・。


 BUNBUNさん

 ドキンちゃん可愛いやん。よーくみるとおたまじゃくしの右隣、カブトカニになっているよ。鉄腕アトムもいるよ。ぶ・はは~
Posted by kuuta at 2006年02月28日 19:17
片手っていうから・・・やけど大丈夫です?
きれいな手だから心配!!

さーたーあんだぎー牛乳と食べるの好きだけど作ったことない・・・
ノーマルのとアレンジのとでは丸め方違うんですね~ へー
あー 夕飯前だから お腹がぐーーー♪
Posted by しーぽん at 2006年02月28日 19:34
お~!!100個!!
私も何度か挑戦したことあるんですが、
キレイなあまんまるにならなくて…

炭酸と生クリーム!今度いれてみようっと!!
Posted by あがめ at 2006年02月28日 20:19
100個ですか~! お疲れ様でした。 お子さんの学校のなにかだったのかな? 生クリームを入れるのは私も初耳です。 それにしても黒ゴマがはいってて、美味しそう! この間食べたくてわしたショップで買ったのですが、やっぱり油じーじーしてあまり。。。という感じでした。 オーブンでちょっと暖めたらやっと食べられました。 でもやっぱり作るそばから食べるのが一番おいしいですよね。
Posted by Ziggy at 2006年02月28日 21:15
kuutaさん!食べたいです!
生クリーム? 炭酸!?
勉強になるなぁ。 っても自分では作れませんが...
ゴマとかはよくありますが、ピーナッツとかクルミってのは初耳!
でもいいかも!
あぁ~、kuutaさん!食べたいです!
Posted by B_islander at 2006年02月28日 21:21
ふと思ったんですがキムチ入りサーターアンダギーって旨そうじゃない?
ビールのつまみに。
はて?どんな味がするんだろうか・・・
kuutaさん今度作ってみて。
試食に伺います
Posted by bunbun at 2006年02月28日 21:51
 しーぽんさん
 
 片手で打ち込みしたのは、左手がアンダギーまみれだったからなのですよ。左手、生地を搾り出すために油面(水面じゃないもな~)に
油跳ねしないようにするため近づけすぎて、指で、油の温度を見てしまいました。俗に言う主婦失格。(涙


 あがめさん

 そうなのよね。いろいろ入れると生地がゆるくなるので、真ん丸くするのって難しいね。むかーし昔、アンダギー作りの名人の大城のおばちゃんが、7UP入れていたの。それがさーすごく美味しかったの、そのことを思い出し最近は、炭酸(7UP購入が難しくって)入れえるようになりました。


 Ziqqyさん

 お子ちゃまのお口の一口サイズなので、さほど時間は、かかりませんでしたよ。アンダギー時間が経つとどうしてもアンダジージーになりますね。
私が小さい頃ダンボール一杯アンダギーを詰め、東京の親類や地方の親類に送ってました。1日がかりで、その日は、朝から何故かウキウキで、
親類からのお礼の電話とか、手紙がよく来ていたからか?
アンダギーって故郷の味なのだ!と子供ながらに思いました。


 Bさん

 生クリーム入りは、料理上手なJ花さんに教えてもらいその日から私のお気に入りです。クルミ好きなんですよ。パンとかに入っていると、知らず知らすに手が、くるみ入パンに伸びている・・。なので、冷凍庫にいつもスットクがあるんです。チョコチップだけは、お勧めしません・・・


 bunbunさん

 もしや呑んでるの・・・。確認確認・・。鬼殺しだと。。。
いいですよ、作りましょう!!
でも条件が
納豆入りを作りますので、それを召し上がってからね。(>_<)
Posted by kuuta at 2006年03月01日 00:50
左手の生地はどうしたんですか?
 すごい気になる。。。
Posted by yuusuke  at 2006年03月01日 01:29
きゃ〜腹時計が!!!
いくつでも食べちゃうくらい大好きです。
100個食べたい(笑)
Posted by Min at 2006年03月01日 01:36
kuutaさん
えらい!!小麦粉から作るなんて・・・
私は手抜きで、ホットケーキミックスを
つかっちゃいます。
ホットケーキミックスも甘味が少なくてイイ感じですよ~

ドキンちゃんの形やおたまじゃくしの形は
子供たちに人気なので・・・わざと作ってるのよ・・・^^;
な~んちゃって・・・
Posted by かすみ at 2006年03月01日 10:01
 yuusukeさん

 最後の生地を搾り出した後、パット開いて
油鍋の中さ!!チマグー(てびち)のから揚げできあがり。


 Minさん

 はいどうぞ!
形が。。何ですがいいですか? 味は、保障しますよ。(味は、誰が作っても同じ・・かも・・)


 かすみさん

 ホットケーキミックスで・ですか。ほんのりバニラの香りでいいかも
サーターアンダギーミックスを使ったことは、あります。個数が多くなると
小麦粉のほうが、アレンジ&安上がりかと思ってね使用します。
かすみさんもおたまじゃくし、よかった・・。
Posted by kuuta at 2006年03月01日 18:02
今日夕方常備してあるホットケーキミックスで
作っちゃいました(^_^)
やっぱり子供たちには人気で
ご飯前でもパクパクたべてました。
今度は小麦粉でチャレンジしてみようかな~
Posted by かすみ at 2006年03月01日 19:19
ホットケーキミックスでの作り方を教えてくださいね
ふんわりして美味しそう。
Posted by kuuta at 2006年03月01日 20:46
写真の真ん中に写ってる缶は何ですか?
初めて見ましたが、愛知県民になじみが深いオリエンタルっぽいですよ~?
気になりますっ!!
Posted by ちきちき at 2006年03月02日 23:12
 ちきちきさん

 お腹のほうは、もう大丈夫なの。

あれは、ベーキングパウダーです。
炭酸を入れたり、ねかすのであればホンの少しでいいのですが
あるとふくらみがいいです。

よく見ると左手すげ~シワ・・。歳をごまかせん^_^;
Posted by kuuta at 2006年03月02日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。